でたらめ電子工作 〜おもちゃを作ろう〜

sorry Japanese only.

ライントレースロボット

■ライントレースロボットって?

名前にロボットと付いていますが、そんなに難しい物ではありません。 地面に書かれた黒い線をたどって、その通りに走っていく物です。 単純な物ですが、いろんなコースを作ったりすると結構楽しい物です。

■動作原理は?

このロボットには下の図のように二つのセンサーと二つのモーターがラインを挟むように付いています。

センサーは、センサーの下の床が白いときにモーターを回し、黒になると止まるようになっています。右側のセンサーは右側のモーターに、左側のセンサーは左側のモーターにそれぞれ対応しています。
ラインを挟んだ状態でスイッチを入れると、どちらのセンサーも白い床の上にありますから、両方のモーターが回り、まっすぐ進みます。
もしラインが右に曲がっていると、右のセンサーが黒いラインの上に乗り、右のモーターが停止します。すると、左のモーターしか回らないので右に曲がります。また、左も同じようにして、左に曲がります。

■作ってみよう

まず、工具と部品を用意しましょう。

工具
半田ごて 15Wから30Wくらい
ニッパー 電子工作用
ドライバー ねじに合うもの
のこぎり ベニヤ板が切れるもの
紙やすり のこぎりの仕上げ用(100番位)
はんだ 電子回路用

電子部品
部品名 型番 個数
トランジスター 2SC1815 4個
トランジスター 2SC2120 2個
フォトトランジスター PT501等 2個
発光ダイオード 赤色・高照度 2個
抵抗 100Ω 2個
抵抗 10KΩ 2個
抵抗 1MΩ 2個
コンデンサー 220μF 2個
コンデンサー 1μF 2個
基盤 ユニバーサル基盤 150mm×150mm 程度
配線材 コード、鈴めっき線 少々
その他
木板 ベニヤ板 200mm×200mm 程度
ギヤボックス 田宮の工作セット 2個
モーター ギヤボックスに合った物 2個
ねじ 3mm ビス・ナット 適度

まず、電子回路から作っていきましょう。

この回路が2セット必要です。
線に囲まれたところを基板上に作ります。発光ダイオードと、フォトトランジスターは基盤の切れ端などに並べて乗せてセンサーにします。

電子回路が出来上がったら、センサーとモーターをつないで、動作確認しましょう。白い紙にマジックで黒い線を引いて、モーターが回ったり止まったりするか試してみます。

うまく動いたら、ギヤボックスを組み立てて、ベニヤ板を切ります。
ベニヤ板は好きな形に切って大丈夫ですが、部品がきちんと乗せれる形に切ってください。

もし、作り方などで質問があったら私までメールをくれれば可能な限りお答えします。



リンクはトップページへお願いします。
Last update 1999/05/23
Mail:Yuh@soft3304.net
.